地域活性化韓国語プロジェクト第1弾!<対馬編>
11月15日(日)14時~のオンライン講座は「地域活性化韓国語プロジェクト第1弾!」<対馬編>をお送りします。

九州よりも朝鮮半島のほうが近い島<対馬>。
太古の昔から朝鮮半島と関わってきた島<対馬>。
そのため<対馬>は「韓国語学習者にとってまさにパワースポット!」 朝鮮半島との関りを目の当たりにできるスポットにあふれています。

魏志倭人伝からラストプリンセス徳恵翁主まで、
またその歴史の中で燦然と輝く儒学者、雨森芳洲先生。
悠久の歴史を振り返りながら思いを巡らせ、美しい景観に感動し、島の食に舌鼓を打ちつつ、韓国語学習者にとってのパワーをもらえるという島の魅力をたっぷり感じてもらえればと思っています。


さらに、行った気持ちになりつつ、絶対行ってみたくなる魅力をお伝えするのにより強力な応援隊として明治大学の対馬プロジェクトの現役学生らにも登壇してもらいます。(オンラインで^^)
現地の生の声を多く知る学生たちから語られる内容も楽しみです!
お申込みは「ハナソタマ」HPから↓
http://www.annyon.sakura.ne.jp/hanasotama/event/2020event/20201115_kusaka.html

九州よりも朝鮮半島のほうが近い島<対馬>。
太古の昔から朝鮮半島と関わってきた島<対馬>。
そのため<対馬>は「韓国語学習者にとってまさにパワースポット!」 朝鮮半島との関りを目の当たりにできるスポットにあふれています。

魏志倭人伝からラストプリンセス徳恵翁主まで、
またその歴史の中で燦然と輝く儒学者、雨森芳洲先生。
悠久の歴史を振り返りながら思いを巡らせ、美しい景観に感動し、島の食に舌鼓を打ちつつ、韓国語学習者にとってのパワーをもらえるという島の魅力をたっぷり感じてもらえればと思っています。


さらに、行った気持ちになりつつ、絶対行ってみたくなる魅力をお伝えするのにより強力な応援隊として明治大学の対馬プロジェクトの現役学生らにも登壇してもらいます。(オンラインで^^)
現地の生の声を多く知る学生たちから語られる内容も楽しみです!
お申込みは「ハナソタマ」HPから↓
http://www.annyon.sakura.ne.jp/hanasotama/event/2020event/20201115_kusaka.html
スポンサーサイト